2019年01月03日
新年あけましておめでとうございます

あっと言う間に新しい年が始まりました

今年も宜しくお願い致します

主人の実家に、猪が可愛く飾られてました


今年も、お義父様がおせちを詰め、いつも通りお品書きにそってご馳走を頂いてきました


お雑煮は柚子風味でとても美味しかったです

そして、祝箸は3日間洗ってはいけない・・・という、なんとも抵抗感のある習わしを今年も味わってきました


息子はお魚三昧


お魚大好きなので、幸せそうでした


カニ鍋に焼肉と、もう・・・限界まで食べてきました(笑)
新婚初めての正月は、勧められるまま断れず食べ

夜中に大変な事になりました

それからは、私も色々工夫を覚え、そっとパパのお皿に移したり、野菜中心に箸を進めたり、「もう、お腹いっぱいです


それからは、食卓を楽しめるようになりました


息子とキャッチボールをしました。
上手になったね~と、お互い褒め合いながら帰宅し。上機嫌でコカコーラを開けた息子は、畳やお布団に大噴射してしまい

そうとう、動揺していましたが、冬休みの作文「大爆発!」を書いていました(笑)

福岡に帰宅すると、牡蠣のお届け物があり


夜にはお魚の頂きものもあり、何とも嬉しいお正月


お魚を捌くことなんてめったにないfumyは、動画を観ながら何とか捌きました

その動画で、皮はバーナーで焦がして、皮と身の間の脂を楽しめとあったので、夜に大変な事に(笑)
でも、試食すると・・・やっぱり皮は無い方が


結局、皮を剥いでとてんやわんや


頂いた牡蠣を焼いている間に、息子はお魚を試食・・・

のはずが、殆ど一人で食べてるし

お腹、大丈夫


今朝は、牡蠣の炊き込みご飯

頂いた牡蠣と魚のアラで取った出汁で炊いたのできっと美味しいよぉ

さあ、今日は初売りに出かけます

パパは、9時に出発と張り切っています。
今年も慌ただしい1年になりそうな予感です

2017年01月01日
あけましておめでとうございます!

2017年が始まりましたぁ~

今年も皆さま、良い年にしていきましょう



我が家は例年通りの正月を迎えております


頂いた牡蠣は、昨晩、網焼きしたり、オーブンで焼いたりと美味しく頂きました


焼き鳥が大変な事になり


炎に包まれてましたが(笑)
今年も賑やかな1年となりそうです

2016年08月15日
里帰りぃ~♪
12日から3泊4日で大分に帰省してきました
12日は、私も、パパのお姉さんもお仕事だったので、到着が20時を過ぎました

晩御飯に鰻を準備して待っててくれました
私は3ヶ月前からダイエットして、やっと3キロ痩せたところ、偶然にもパパのお姉さんも2週間前からダイエットを開始してて、2~3キロ減量したところだとか
二人して、危険な帰省になりそう・・・そんな話をしてたんですが、的中

翌朝から、息子はプール三昧
朝、昼、晩と3回も入ってました



そして、自宅からはこのマシーンを持参

そう、バッティングマシーン

夜は花火ぃ~

早起きして釣りも

釣れたのはフグ2匹だけ
息子ガッカリ
最後は海に放してあげましたぁ

今年は、炭火で焼き鳥も

お義父さん、早朝からプール、畑、食事準備と大忙し
本当にタフです

帰りは、山のようにお土産頂きました
趣味の家庭菜園、最近は近所のスーパーにも野菜を出しているようです
包装用のビニールや、テープ、テープを自動で巻きつける機会など、色々揃えて楽しんでいるようでした
お父さんのアクティブぶりに、お義母さんは少々・・・いや、かなり冷ややかな眼差しを送っていましたけど

そして、体重測定すると・・・
明日からまた頑張ります(笑)

12日は、私も、パパのお姉さんもお仕事だったので、到着が20時を過ぎました


晩御飯に鰻を準備して待っててくれました

私は3ヶ月前からダイエットして、やっと3キロ痩せたところ、偶然にもパパのお姉さんも2週間前からダイエットを開始してて、2~3キロ減量したところだとか



翌朝から、息子はプール三昧





そして、自宅からはこのマシーンを持参


そう、バッティングマシーン


夜は花火ぃ~

早起きして釣りも


釣れたのはフグ2匹だけ

息子ガッカリ



今年は、炭火で焼き鳥も


お義父さん、早朝からプール、畑、食事準備と大忙し

本当にタフです


帰りは、山のようにお土産頂きました


包装用のビニールや、テープ、テープを自動で巻きつける機会など、色々揃えて楽しんでいるようでした

お父さんのアクティブぶりに、お義母さんは少々・・・いや、かなり冷ややかな眼差しを送っていましたけど


そして、体重測定すると・・・

明日からまた頑張ります(笑)
2015年07月12日
夏野菜

とまと

我が家は私しか食べれないけど


ピーマン


茄子


トウモロコシ


白い胡瓜初めて見たぁ


枝豆


お義父さんが家庭菜園で作ったお野菜達



リスト付き

大分は朝から豪雨だったらしく、高速道路も通行止め

5:30に出発して到着は8:45

到着して、荷物をおろすと「9:30にもう一度来るから~」と去って行きました

お友達や知り合いにお野菜を配布に向かったのです

午前中は皆で、お義父さんと息子の散髪に行き


しかし、本当にタフだわぁ~

2014年12月28日
届きました❤
昨年から「そろそろ、いいんじゃないかな


でも、まだちょっと早いのでは・・・と、のらりくらりかわして来たんですが。
気の早いお義父さまにとっては、もう待ちきれなかったらしく「何とか今年中に


年末、ギリギリ滑り込みセーフ


パパの両親からのプレゼント

長く使えるようにと、組み合わせ型の学習机を選びました

上下の書棚やデスク、ワゴンが自由に動かせるタイプ。
中高生になった時、シンプルに使えるように

男の子だから、どうかな



早速、勉強してる雰囲気

これが習慣になればいいんですけどね~
ちなみに、まだ年中さんです

2014年08月17日
里帰り
今年もパパの実家に帰省してきました

到着するなり、準備されたプールにドボン


はい、もちろんシュノーケルも持参

「潜ってる間、数えてて~」
と、毎日潜水の練習
最終日は1500まで数えたそうで・・・お義父さんお疲れ様です

お手伝いもしっかり
車ピカピカ

夜は花火

そして、楽しみにしてた魚釣りへ

小さなフグが2匹釣れました
「食べられんのか~
」とガッカリの息子。
海に帰って行きました


そして、お義父さんの家庭菜園で収穫のお手伝い




いたいた〝シタタカ茄子〟





オセロも随分強くなりました

疲れたらマッサージチェアで凝りを解し

そしてまた車での暴走を繰り広げる

めっちゃ楽しい夏休みでした

そうそう・・・

冷蔵庫に気になる張り紙を発見

何と
滞在中の御献立でした
お義父さん、いつでも計画的


到着するなり、準備されたプールにドボン



はい、もちろんシュノーケルも持参


「潜ってる間、数えてて~」
と、毎日潜水の練習

最終日は1500まで数えたそうで・・・お義父さんお疲れ様です


お手伝いもしっかり



夜は花火


そして、楽しみにしてた魚釣りへ


小さなフグが2匹釣れました

「食べられんのか~

海に帰って行きました



そして、お義父さんの家庭菜園で収穫のお手伝い





いたいた〝シタタカ茄子〟






オセロも随分強くなりました


疲れたらマッサージチェアで凝りを解し


そしてまた車での暴走を繰り広げる


めっちゃ楽しい夏休みでした


そうそう・・・
冷蔵庫に気になる張り紙を発見

何と


お義父さん、いつでも計画的

2014年04月18日
今日は何の日ぃ~

今日はパパの大好きなお肉ぅ


軍艦巻きもあるよぉ


そして、食後にはパパの大好物のレアチーズケーキ

そう



パパのお誕生日でしたぁ


「え~


我が物顔で、ローソクの火吹き消してるし


息子からパパへのお手紙



何故か、パパよりも嬉しそうな息子

2014年01月09日
今日は・・・

今日は母とショッピングへ出かけました

両親がこちら(福岡市)へ引っ越してきて1年半


親子でショッピングと言うのもなかなか良いものですね

父は、人ごみが苦手と言う事で本日お留守番

そんな父の最近の出来事。
私の家に一人で遊びに来た時の事。父に息子を見てもらっている間に、私はスーパーへ買い物へ

帰宅したら洗濯物を干そうと思い、洗濯機を回して出かけました。
帰宅すると、息子が濡れたタオルをブンブン回しながら「お帰り~


「今ね、洗濯干しよるけね~

「えっ・・・

ベランダを覘くと、父が慣れない手つきで物干竿に洗濯物を干しているではありませんか

生まれてこの方、一度も目にした事のない姿。
孫に指示を受けながらセッセと頑張っていました

「はい


そう言って、息子がパスしたのは・・・・ピンクの・・・
ま、まずい

じーちゃんも勘付いたらしく「それは・・・」と、手が伸ばせなかったので取り落とし

丸まったソレはベランダの排水溝にポトンと落ち、再び洗濯機へ逆戻り

冬休みの平和な出来事でした

2014年01月08日
正月早々・・・やってしまった^_^;

おはようございます

今日から息子の幼稚園が始まり、ホッと一息の朝

朝から晩まで息子と一緒にいると、行きつく暇もない程遊びの相手をさせられます

ゴルフ、キャッチボール、サッカー、相撲、自転車、かけっこ・・・こどもの遊びだけど次から次に休憩なくて

これらの遊びの間で、カルタ、オセロ、折り紙、トミカ・・・
もちろんお手伝いも大好きで、卵を割ってくれたり、食器を運んでくれたり、調味料を振ってくれたり、洗濯物を畳んでくれたり


ようやく終わった冬休み


そうそう


それは1本の電話から始まったのです

パパと大喧嘩になって

そう、今話題の農薬入り冷凍食品の話が引き金

パパのお義父さん、



夜、携帯に電話がありました。
「冷凍庫を確認して


そこで、「解りました。」と話は終わっていたんですが・・・
次々に流れるニュースの内容に、心配が増したようで

再度、確認の電話がありました。
私はそんなに信頼されていないのかなと悲しくなったのと、こんなに気を付けているのにまだ足りないのかと怒りが爆発し

冷凍庫にあった冷凍食品を探し、全てゴミ箱へ。その様子にパパが激怒して義父に猛抗議

お義姉さんまで巻き込んで夜中に大騒ぎ

確かに、パパのお弁当には冷凍食品を入れさせてもらっています。
でも、息子の弁当は内容も少ないので出来るだけ手作りを心がけています。
毎日同じような内容だけど

こんなに頑張ってるのに、こんなに気を付けているのにと。私自身の気持ちに余裕が無かったのかもしれません
本当につまらない内容ですね。

まあ、そんなこんなで今朝の朝ごはんは


手作りピッツア

生地もちゃんと捏ねましたよ


我が家では、暫く冷凍食品の話題は厳禁です

2014年01月07日
今日は!

今日は、じぃじの誕生日

ケーキを焼いてみました



そして、じぃじの似顔絵を息子が描きました

首飾りを掛けてあげるそうです

「ママ~


何としても、ロウソクの火を吹き消したい息子

「ママも歳取ったら、吹き消してあげるからね


2014年01月03日
あけましておめでとうございます!

幼稚園行事にクリスマス会と忙しかった年末

実家の母は帯状疱疹、パパは風邪、息子も体調不良で年末まで小児科通い


でも、何とか乗り切り



新たな気持ちで新年を迎え、今年も頑張るぞ~と張り切っております

お正月は毎年のようにパパの実家で過ごしてきました

パパは30日まで休みなくお仕事。仕事を終えて、30日の夜から大分に向かいました


3泊4日の帰省は、毎日ご馳走三昧



もちろん今年も、おせち料理はお義父さん担当

キッチンではパパの両親の壮絶な闘いが繰り広げられているので、私たちは到底近づけません

お義姉さんとともに食べる側に徹し



息子が楽しみにしていた野菜の収穫

お義父さんの趣味は、まだまだ拡大しています









そしてもう一つ、車に乗る事

家の中でも、外でも・・・
とにかく乗りまくりドライビングテクニックを磨いていました


楽しくて


楽しくって


楽し過ぎたお正月

息子は「帰りたくない



福岡に帰っては来たものの、パパは今日からお仕事


さあ、息子と何して過ごそうかしら~

お正月だから・・・羽根つき



今年も、平穏で普通の日常が続きます様に

皆様、今年も宜しくお願い致します

2013年10月15日
2013年10月13日
梨狩りへ!

今日は梨狩りへ行ってきました


うきはにある“やまんどん”という果樹園

のはずが・・・
“やまんどん”一歩手前の果樹園に間違って迷い込んじゃって

お客さんが他に居ないし、ちょっと違うかも

凄く親切で、人の良さそうなご一家が迎えてくれて



息子、初めての梨狩り


電球の傘を果物に見立て、自宅で練習を重ねてきた息子


ニンマリです


果樹園には息子さんが二人いて、色々とお世話してくれました

木登りも教えてくれたんですよ~


楽しいひと時でした。

最後は、木から降りれなくて「ママ~助けて~

刈り取った梨のうち、傷がついた物などは無料で分けてくれて。おまけに自宅で採れたお野菜までプレゼントしてくれました

家族皆さんでお見送りしてくださって、心温まるひと時でした


で、本来行くはずだった“やまんどん”という果樹園へ向かい、そこにある「夢語寄家(むごよか)」でティータイム

先程の果樹園とは車で1分程の距離。でも、こちらは大混雑でビックリ



このケーキをいただくのにも30分以上待ちました。

でも、本当に美味しくて待つだけの価値あり

帰りは“道の駅うきは”でお買い物



大満足の1日でした

2013年10月13日
2013年10月06日
運動会!~お弁当編~
昨日は、雨の為運動会が順延となりました
食材の買い出しから仕込まで頑張ったのに、直前の雨でガッカリ
でも、気持ちを切り替え再チャレンジ

運動会のお弁当作りは初めてなので予測が立たず
結構、頑張って準備万端にしたつもりだったけど、結局、朝バタバタ
8時ごろ家を出発する予定だったけど、身支度等してたらもうギリギリで

それでも何とか間に合いました






食材の買い出しから仕込まで頑張ったのに、直前の雨でガッカリ

でも、気持ちを切り替え再チャレンジ


運動会のお弁当作りは初めてなので予測が立たず

結構、頑張って準備万端にしたつもりだったけど、結局、朝バタバタ

8時ごろ家を出発する予定だったけど、身支度等してたらもうギリギリで


それでも何とか間に合いました






2013年10月05日
行くべきか、行かざるべきか・・・

今日は息子の幼稚園の運動会

ここまで来て、雨が降り出したぁ~

下拵えも進んでる・・・
でも、中止になるかも・・・
突っ走るべきか

戻るべきか・・・いや、もう戻れなーい

2013年08月11日
昨日は・・・
福岡市動植物園へ

夏休み期間中の土曜日に夜間動物園が開催されていると知り、息子と二人でお出かけしました

18時開演時間の10分前
凄い行列です
最寄りの地下鉄から無料シャトルバスが出ていて、それを利用すると2割引き
更にお得です

入場すると氷がお出迎え。
限定ですが、非売品のお水までサービスで頂きました

会いたがっていたペンギン

「ママ~、ペンギン泳いでるよぉ
」

一緒に記念撮影

「ママ~、クマはどこ
」息子の想像していたクマとはちょっと違ったみたい

バクの前では
「く、臭い・・・
」ソソクサトその場を立ち去る息子

「こち来て~」もう、汗だく
息子が、係員のおじさんに見えてくる

猿山はとにかく蚊が多くて
二人で逃げ惑い

お目当てのきりんさんは、就寝前の寝室でご対面
息子も、だんだん眠気が・・・
「帰るぅ~
」やばい
入場して30分くらいだけど仕方なく出口へ

出口付近で、息子の興味をそそるゾーンが
「ここ、高速道路みたい
」
おお
ラッキー
息子が吸い込まれていく

ゾウのお家があり

お尻と記念撮影

やる気になてきたぁ~

「さあ、帰ろうか
」
夜間動物園の醍醐味を味わうことなく、ここで終了ぅ~

今回も、1時間足らずでアッサリ終わりました
そして、今日は発熱
疲れちゃったね


夏休み期間中の土曜日に夜間動物園が開催されていると知り、息子と二人でお出かけしました


18時開演時間の10分前


最寄りの地下鉄から無料シャトルバスが出ていて、それを利用すると2割引き



入場すると氷がお出迎え。
限定ですが、非売品のお水までサービスで頂きました


会いたがっていたペンギン


「ママ~、ペンギン泳いでるよぉ


一緒に記念撮影


「ママ~、クマはどこ



バクの前では




「こち来て~」もう、汗だく

息子が、係員のおじさんに見えてくる


猿山はとにかく蚊が多くて

二人で逃げ惑い


お目当てのきりんさんは、就寝前の寝室でご対面

息子も、だんだん眠気が・・・
「帰るぅ~


入場して30分くらいだけど仕方なく出口へ


出口付近で、息子の興味をそそるゾーンが


おお




ゾウのお家があり


お尻と記念撮影


やる気になてきたぁ~


「さあ、帰ろうか

夜間動物園の醍醐味を味わうことなく、ここで終了ぅ~


今回も、1時間足らずでアッサリ終わりました

そして、今日は発熱

疲れちゃったね

2013年08月04日
水族館

今日は海ノ中道マリンワールドへ










イルカショーの開催時間をfumyが間違えちゃって

イルカショーの時間と餌付けの時間を見間違える大失態

結局、ウォーミングアップを見学






それでも、十分迫力あって楽しめました

そして、お昼が近づくと美味しい匂いが・・・
レストラン行くぅ~



お子様ランチ



「今日はカレーの気分


で、息子にカレー取られちゃったので仕方なく お子様ランチを頂くことに

2013年07月11日
慌ただしく・・・

先程、パパの両親が大分に帰って行かれました


今回の福岡入りは、パパの両親にとっては特別でした

孫の誕生日を一緒に祝う事をとても楽しみにしていたんです

しかし・・・
土曜日に福岡入りしたんだけど、肝心の孫は高熱で外出できず

やっと、回復したと思ったら身内に不幸事が

さすがのお二人も、今回は諦めて・・・
諦める

孫との約束を果たさずに

いえいえ、パワフルなパパの両親は絶対に約束を果たすのです

昨日、息子をお迎えに行ってマンションに帰り着くと一台の車が待っていました

「明日、帰ることになった


山笠で熱気あふれる櫛田神社の前を横切り


(水法被に締め込み姿の男衆がなんとも勇ましい



思いっきり凝視しちゃいました

いやいや、それが目的じゃなくて

櫛田神社の近くに行きつけの理容室があるんです

誕生日前に、髪を整えさせたかったようです。汗っかきの息子の髪を短くカット

で、次はおもちゃ屋さんへ


「さあ、選びなさい

慌ただしく、でも孫との約束をすべて果たすその姿勢


息子は髪を切られながらウトウト


帰宅したら、その場で寝ちゃいました

よく頑張ったぞ

そう言う訳で、今日も早朝から車のタイヤ交換、買い出し等慌ただしく動き回り

18時からの御通夜に向けて猛ダッシュで帰宅されました


2013年07月10日
おはようございます

今日はお弁当の日

息子、1週間ぶりの幼稚園登園です

アデノウイルスに感染しちゃって


数日ご飯が食べれなかったので、何だか小さくなった感じ

でも、元気だけは良くて


今日も暑くなりそうです~

2013年06月26日
雨の朝

おはようございます

今日の福岡は土砂降りの朝を迎えました

そしてfumyは喉の痛みで3時ごろから目覚めちゃってます

ここ数日、寝ていると喉がメッチャ痛くって

でも、目覚めると軽減。
昨日は呼吸器内科の定期受診の日で、先生に喉を診ていただいたら「こりゃ、痛いわ~


血液検査など行ったんですが、CRP 0 WBC5500 炎症所見なく

体温も平熱。
「何故だ。。。アレルギー反応かな?」と先生も頭を悩ませていました

この呼吸器科に通院するようになって1年経過。定期的に血液検査をするようになってわかった事があります。
私は白血球がもともと正常範囲ギリギリに低く、またビリルビンの値が異常に高い事。
自分の身体って、案外知らないもんだな~と最近痛感します

で、話は変わりますが「先生、喉がジガジガするんです」って言ったら「ジガジガとは?痛いって事ですか?」
「いえ、ジガジガです

「。。。ほう?ジガジガですか?」
って、凄く不思議な顔されました

皆さん、ジガジガって表現使いませんか


私だけかな

2013年06月22日
2013年06月19日
父親参観
久しぶりの投稿です
一度治まった咳がまたぶり返しちゃって
ちょっと強めの薬を処方してもらったら胃腸を壊して
私が回復したら、今度は息子が体調崩し

最近、変な天候ですからね~
今日も、空は真っ黒
もう、今にも降り出しそうです

先日の日曜日、父親参観でした

とにかく、凄い人数でして
一学年100名位いる幼稚園
その多くが両親で参観
しかも、兄弟姉妹連れてる訳で
年少クラスは教室でオモチャ作成後、親子でリズム体操
クラス担任の先生が、それぞれのクラスで仮装しコント形式で保育の様子を保護者に披露。
年中クラスはこどもの日常保育をパパが体験
パパ達、こども達と一緒に整列したり「ハイ元気です!」とお返事させられたり
計算や、ハモニカなども実践したりとかなりハードだったらしいです
年長クラスはグラウンドでミニ運動会
この日に限って快晴
その様子を目の当たりにした我が家のパパは・・・
俺、松葉杖ついて参加するわ
ですって

そんなパパには焼肉と

チーズケーキのご褒美

一度治まった咳がまたぶり返しちゃって


私が回復したら、今度は息子が体調崩し


最近、変な天候ですからね~
今日も、空は真っ黒



先日の日曜日、父親参観でした


とにかく、凄い人数でして

一学年100名位いる幼稚園


しかも、兄弟姉妹連れてる訳で

年少クラスは教室でオモチャ作成後、親子でリズム体操

クラス担任の先生が、それぞれのクラスで仮装しコント形式で保育の様子を保護者に披露。
年中クラスはこどもの日常保育をパパが体験

パパ達、こども達と一緒に整列したり「ハイ元気です!」とお返事させられたり

計算や、ハモニカなども実践したりとかなりハードだったらしいです

年長クラスはグラウンドでミニ運動会

この日に限って快晴

その様子を目の当たりにした我が家のパパは・・・
俺、松葉杖ついて参加するわ



そんなパパには焼肉と


チーズケーキのご褒美

2013年06月06日
珍しく♪
先日、パパとランチしてきました

二人きりでランチなんて4年ぶり

パパ、久しぶりの平日休暇だったので

息子が幼稚園に行ってる間におデートですね

パパ「このソース家で作れないかな
」一生懸命ソースの味を探究してました。
誰が作るのよ・・・

食べるのに一生懸命でろくに会話してないような
焼き立てのパンが食べ放題なので、食べ過ぎちゃって
この後、二人で慌てて息子のお迎えに走りました


二人きりでランチなんて4年ぶり


パパ、久しぶりの平日休暇だったので


息子が幼稚園に行ってる間におデートですね


パパ「このソース家で作れないかな

誰が作るのよ・・・


食べるのに一生懸命でろくに会話してないような

焼き立てのパンが食べ放題なので、食べ過ぎちゃって

この後、二人で慌てて息子のお迎えに走りました

2013年05月04日
博多どんたく港祭り

今日はパパの両親とお義姉さんと息子の5人で〝博多どんたく〟へ出かけました


祭りに関心の薄いfumyはもちろん人生初

生まれも育ちも福岡なのに・・・どんたくはTVでしか観たことありませんでした

だって~凄い人出でしょう

しかし、じぃじ&ばぁばは大の祭り好き

祭りの熱気に負けないパワーを放っています

fumyはただただ、案内されるまま付いて行きました

これは、過去のどんたく画像

こういうのを期待してたんですが、パレードの通過する沿道はもの凄い人ごみで近寄れませんでした

今回は断念





福岡のTBS系列局〝RKB〟のマスコット〝モモピ〟でした








パレードが観れなかったので、とりあえず花自動車を観賞




今回の一番の収穫はこの方に会えたことでしょうか



お義姉さんの説明によると

天神の有名人らしいです。西中洲の有名割烹の寿司職人さんだそうで・・・本当

季節を問わず年中このスタイル。
仕事中は割烹着を着ているらしいです。
お顔は元マラソンの瀬古似という人も

私は真正面から拝見しましたが、思わず息を呑みました

と、いうことで〝博多どんたく〟初心者のレポートでした

2013年04月23日
パパの思惑
月曜日、パパは会社お休みでした
3週間出張頑張ったからご褒美休暇。

で、運転免許の更新に行きました
2時間の講習付きですけど
適性検査の結果は・・・
自己中心的で
攻撃的で
ながら運転の傾向
パパ、気を付けてね~
そんなパパは、朝から早起きして鏡の前で髪をセット
お気に入りのシャツに身を包み、皮のジャケットを羽織り・・・
かなり写真写りを意識してました
まあ、気持ちはわかります。
でも、パパのお洒落の目的は証明写真の撮影だけではなかった
「お昼からの幼稚園バスのお迎え、俺も行くから
」
なるほど、ママ友達の目を意識してお洒落したな
しかし、その服装でバス停に立つのは如何なものかと。
そして、幼稚園バスお迎えの時間

パパは上記服装にサングラス姿でバス停に登場
あ、怪しい・・・怪しすぎる
指名手配犯の張り込みじゃないんだから
西部警察や太陽に吠えろ大好きパパ
かなり影響されてる。
でも、息子はそんなパパが大好き
大喜びで抱きついていました。
息子も、同じ趣味になるのかなぁ

3週間出張頑張ったからご褒美休暇。

で、運転免許の更新に行きました

2時間の講習付きですけど

適性検査の結果は・・・
自己中心的で



パパ、気を付けてね~

そんなパパは、朝から早起きして鏡の前で髪をセット

お気に入りのシャツに身を包み、皮のジャケットを羽織り・・・
かなり写真写りを意識してました

まあ、気持ちはわかります。
でも、パパのお洒落の目的は証明写真の撮影だけではなかった

「お昼からの幼稚園バスのお迎え、俺も行くから

なるほど、ママ友達の目を意識してお洒落したな

しかし、その服装でバス停に立つのは如何なものかと。
そして、幼稚園バスお迎えの時間


パパは上記服装にサングラス姿でバス停に登場

あ、怪しい・・・怪しすぎる

指名手配犯の張り込みじゃないんだから

西部警察や太陽に吠えろ大好きパパ

でも、息子はそんなパパが大好き

息子も、同じ趣味になるのかなぁ

2013年04月20日
パパの存在
今日、パパが3週間ぶりに帰ってきます
4月1日より熊本へ出張していたんです

その間、結婚記念日、息子の入園式、パパの誕生日・・・さまざまなイベントがありました
息子は、こんなに長くパパと離れるのは初めての事でして
日頃からパパの帰りが遅く朝も早いので、パパに会えるのは週末が殆ど。
1週目は「パパどうした?もう行った」「寝てない?」説明はしていたんですが、どうやらパパは寝ている間に帰ってきて、朝も早く出勤していると勘違いしていた様子。
2週目になると夜泣きが始まり
夜間何度も目が覚めるようになりました
突然目覚めたかと思うと「パパー
パパー
パパー
」と叫んだり
TVで磯野家の食卓の場面が映し出されると「サザエさんちのはパパは帰りが早いのに、うちは帰りが遅いね」と呟いてみたり
おもらしが始まったり
入園式から帰った時には「お友達のパパだけいっぱいおったね」と寂しそうにしてました。パパ、入園式には絶対出ると約束してたんでパパ本人もかなり凹んでましたけど
しかし、3周目になると吹っ切れたのか
落ち着いてきました
「パパのお顔どんなだったかね?帰ったら見てみようね」「新しいパパいつ来る?」ですってぇ~
パパ~
早くしないと息子に忘れられちゃうわよぉ~(笑

これは、パパの誕生日に息子が描いた似顔絵
メールで送りました
おでこのクルクルはどうもシワらしいです
ママの似顔絵にも必ずあります。「ママのおでこはシボシボ
」って言うんです
こどもって鋭い

4月1日より熊本へ出張していたんです


その間、結婚記念日、息子の入園式、パパの誕生日・・・さまざまなイベントがありました

息子は、こんなに長くパパと離れるのは初めての事でして

日頃からパパの帰りが遅く朝も早いので、パパに会えるのは週末が殆ど。
1週目は「パパどうした?もう行った」「寝てない?」説明はしていたんですが、どうやらパパは寝ている間に帰ってきて、朝も早く出勤していると勘違いしていた様子。
2週目になると夜泣きが始まり


突然目覚めたかと思うと「パパー




TVで磯野家の食卓の場面が映し出されると「サザエさんちのはパパは帰りが早いのに、うちは帰りが遅いね」と呟いてみたり

おもらしが始まったり

入園式から帰った時には「お友達のパパだけいっぱいおったね」と寂しそうにしてました。パパ、入園式には絶対出ると約束してたんでパパ本人もかなり凹んでましたけど

しかし、3周目になると吹っ切れたのか


「パパのお顔どんなだったかね?帰ったら見てみようね」「新しいパパいつ来る?」ですってぇ~

パパ~



これは、パパの誕生日に息子が描いた似顔絵

メールで送りました

おでこのクルクルはどうもシワらしいです

ママの似顔絵にも必ずあります。「ママのおでこはシボシボ



こどもって鋭い

2012年08月23日
楽しい時間♪

いつものレアチーズ


そしてプリン

昨日はとても大切なお客様が


息子もこのハシャギよう

さて、そのお客様とは誰でしょう



ヒントはこれ

難しいかしら


これでわかる方いるかしら


ふふふっ

正解した方には・・・・
プレゼントがある・・・・かも


2012年08月15日
里帰りを満喫♪
今回も、パパの実家に里帰りしてきました

じぃじのお家は大分にあります
この写真は別府インターからの眺め
ここから40分位のところにあります


じぃじのお家に着いたらまずはプール







昼間はプール三昧

大好きな車も乗り放題


マッサージチェアで日頃の凝りをほぐし

花火で納涼
夏を満喫して帰ってきました


じぃじのお家は大分にあります


ここから40分位のところにあります



じぃじのお家に着いたらまずはプール








昼間はプール三昧


大好きな車も乗り放題



マッサージチェアで日頃の凝りをほぐし


花火で納涼

夏を満喫して帰ってきました

